動物医療の発展に伴い、様々な病気に対して、治療や手術が可能となりました。ですが、動物たちの健康を守るためには「予防」や「検診」がとても大切です。狂犬病予防など法律で定められているものはもちろん、ワクチン接種によって危険な伝染病から守ってあげることができます。感染症を運ぶノミやダニが体につかないようにお薬で予防することも大切な治療の一つです。
また、年齢に応じて定期的に検診することで、病気の早期発見・早期治療に繋げることができます。健康な時期から体の状態を把握し、獣医師と日頃のケアや暮らし方についてコミュニケーションをとることで、元気な体をできる限り長く維持するためのサポートをさせていただけます。
生後91日以上のワンちゃんを飼われた際は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を犬に受けさせることが義務付けられています。狂犬病は人や犬を含め、ほとんどの哺乳類に感染し、致死率ほぼ100%の恐ろしい病気です。
日本国内では1957年以降、犬の発症が確認されていませんが、気軽に海外旅行に行くことができ、海外からペットを輸入することが可能になった現在、いつどこから狂犬病が日本に入りこむかは分からない状態です。年1回のワクチン接種で、しっかり予防してあげましょう。
任意のワクチンですが、死亡率の高い病気や後遺症の残る病気ありますので、1年に1回の追加接種が望ましいです。初年度はワクチン接種の時期や種類によって回数が異なりますので獣医師までご相談ください。
ワンちゃん
5種混合ワクチンで予防できる感染症
6種混合ワクチンで予防できる感染症
8種混合ワクチンで予防できる感染症
ネコちゃん
3種混合ワクチンで予防できる感染症
5種混合ワクチンで予防できる感染症
犬フィラリア症は、蚊に刺されることで“犬フィラリア”という寄生虫が感染しておこる寄生虫疾患です。犬フィラリアは成虫になると長さ15~30cm程度の“そうめん”のような細長い形をしています。犬の体内で成長した“犬フィラリア”は、最終寄生場所の肺動脈や心臓に住みつき、何年もかけて血管を傷つけていきます。そして心臓や肺、肝臓などに障害を起こします。 重度寄生の場合、死に至ることもある怖い病気です。
蚊の活動期間を考慮し、石川県では、最低でも6~12月の7ヵ月間は予防が必要です。
犬フィラリア症は、月に一度の投薬で予防ができる病気です。当院では、クッキータイプ・チュアブルタイプ・錠剤タイプ・滴下剤タイプ・注射タイプなど、数種類の予防薬をお取り扱いしています。ペットの生活環境や性格をお聞きして、各ご家庭に最適なタイプを獣医師がアドバイスいたします。
通常は4月頃〜10月頃までを予防期間としていますが、近年の住宅事情により通年の予防をおすすめしています。ノミやダニは家の中でも繁殖してしまい、ズーノシス(人獣共通感染症)の危険性もはらんでいます。フィラリア予防薬でノミの発育を阻害できるものもあるので、獣医師にご相談ください。
体の中にいる寄生虫を内部寄生虫といい、犬猫では主に消化管(主に腸内)に寄生する虫が問題になります。主な腸内寄生虫には、線虫類の回虫(かいちゅう)・鉤虫(こうちゅう)・鞭虫(べんちゅう)や、条虫類の瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)やマンソン裂頭条虫(まんそんれっとうじょうちゅう)などがいます。これらの寄生虫に感染すると、嘔吐・下痢といった消化器症状だけでなく、成長障害、貧血なども引き起こします。フィラリア予防薬で回虫・鈎虫・鞭虫の駆除が同時に可能なお薬もあります。
不妊手術を行うことは、病気を予防するという意味では大きなメリットがあります。不妊手術については、動物たちを大切に思う気持ちから、様々な考え方があるかと思います。
まずは手術のメリットやデメリット、手術内容などについてお話しさせていただくだけでも構いませんので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。