いつもトリミングサロンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在トリミングのご予約が大変込み合っているため、当面の間は新規でトリミングをご利用される方の受付を休止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
大変心苦しいですが、この度原材料の高騰や諸経費の値上がりにより、2025年4月1日より価格改定をさせていただきます。
価格改定によりお客様にはご負担をおかけいたします分、より一層のサービス向上に努めてまいります。
大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い致します。
詳細はトリミングサロンインスタグラムをご覧ください。
皮膚病の子はもちろん、シニアや持病がある子もご相談ください。いつもの動物病院のサロンだから小さな変化も見逃さず、病気の早期発見にもお役立てます。
獣医師がその子にあったシャンプー、保湿剤を選び、状況に応じて特殊入浴や外用処置を行います。
皮膚病の治療や予防にも効果的です。
シャンプーと保湿剤を合わせたスキンケアをします。
こんな子におすすめ
犬種 | シャンプーコース | トリミングコース |
---|---|---|
Sチワワ、Sダックス、ピンシャー、イタグレ |
3,960円~ |
ー |
Lチワワ、Lダックス、パピヨン |
4,620円~ |
6,160円~ |
ジャックラッセル |
5,500円~ |
7,040円~ |
ペキニーズ、ポメラニアン |
5,280円~ |
6,820円~ |
ヨークシャテリア、マルチーズ |
5,280円~ |
7,260円~ |
キャバリア |
6,600円~ |
8,030円~ |
パグ(10kg未満) |
5,500円~ |
ー |
パグ、フレブル |
6,600円~ |
ー |
トイプードル、シーズー、シュナウザー |
6,600円~ |
ー |
柴犬、コーギー(8kg未満) |
6,600円~ |
ー |
柴犬、コーギー(8kg以上) |
7,040円~ |
ー |
スピッツ |
6,600円~ |
8,030円~ |
ビションフリーゼ |
7,040円~ |
9,020円~ |
ボーダーコリー、シェルティー、コッカースパニエル |
8,030円~ |
10,010円~ |
ラブラドール |
9,570円~ |
ー |
ゴールデンレトリバー |
10,010円~ |
ー |
シベリアンハスキー |
12,100円~ |
ー |
スタンダードプードル |
15,070円~ |
18,040円~ |
※こちらは全て税込です。
※爪切り、足裏バリカン、足回りカット、肛門腺しぼり、耳掃除など含まれます。
毛玉、もつれがある場合は追加料金をいただきます。
リストにない犬種およびMIX犬の料金は、体格、毛質などにより応相談です。
院内感染防止のため混合ワクチンなどの予防が必要となります。
猫 | シャンプーコース | トリミングコース |
---|---|---|
短毛種 |
8,030円~ |
10,010円~ |
長毛種 |
9,570円~ |
12,540円~ |
※猫ちゃんの場合、性格により、鎮静が必要となるケースがあります。
※爪切り、足裏バリカンなど含まれます。
毛玉、もつれがある場合は追加料金をいただきます。
院内感染防止のため混合ワクチンなどの予防が必要となります。
保湿に重点を置き皮膚の状態に合わせた薬用シャンプーと保湿剤を用いてスキンケアをします。
こんな子におすすめ
スキンケアコース | シャンプーコースorカットコース |
---|---|
〜5kg |
+1,100円 |
〜10kg |
+1,650円 |
〜20kg |
+2,200円 |
21kg以上 |
+2,750円 |
単項目お手入れコース (シャンプー、カットをしない場合) |
小型犬、中型犬、猫 | 大型犬 |
---|---|---|
爪切り、耳掃除、足裏カット、ヒゲカット、足回りカット、肛門腺しぼり、部分カット(1箇所)のどれか1項目 |
550円 |
770円 |
3点セット |
1,320円 |
1,760円 |
※小型犬で体高35cm以上の場合は、プラス500円になります。
ウルトラファインバブルが毛穴の奥まで入り込み、普通のシャワーだけでは落とせない汚れを洗浄してくれます。
保湿、保温の効果も◎
※猫ちゃんはできません。
※5kg以上でもドッグバスに入ればできますのでご相談ください。
毛を根元から立たせふんわりとボリュームアップ
毛の絡み、毛玉を防ぎカットスタイルをキープ
ブラッシングによる被毛へのダメージ&犬の負担を軽減
抜け毛をごっそり取り除くので換毛期のお手入れ、お掃除の負担を軽減
肌の通気性を保ち臭い&トラブル予防に
パック後にハーブ浴も致します。
※猫ちゃんはできません。
※5kg以上でもドッグバスに入ればできますのでご相談ください。
アジア動物スキンケア検定とは…
アジア圏において、皮膚科領域で必要なスキンケアの正しい知識、技術の標準化を図る目的で設立されました。
本検定では、動物スキンケアの知識と技術を体系付け、それに基づく動物皮膚科領域に必要なスキンケアの正しい知識を身に着け、飼い主様への対応法などの技術を習得することを目的としています