ヒロ動物病院|金沢市|がん・腫瘍・CT・外科手術

石川県金沢市のヒロ動物病院です。狂犬病予防接種、フィラリア予防、混合ワクチンやノミ・マダニ等の各種予防医療から腫瘍疾患や外科疾患まで診察させていただきます。大切な家族について何でもお気軽にご相談ください
 076-222-5608
お問い合わせ

お知らせ

2015 / 07 / 14  17:46

熱中症

昨日、今日と暑い日が続いてますね。テレビでも人の熱中症についてのニュースをよく目にします。

急な気温の上昇に体が対応しきれないこの時期は動物達にも熱中症の危険性が高まる季節です。

車の中でのお留守番や蒸し暑い日の屋外での運動やお散歩などは熱中症の原因として比較的多いものですが、閉め切った室内で長い時間過ごすことで熱中症になるケースもあります。

犬や猫は人間のように汗をかかないため、呼吸によって唾液を蒸発させて体温調節します。そのため人同様、水分摂取は非常に重要となります。さらに呼吸機能も重要で短頭種や肥満犬、循環器や呼吸器に持病がある犬は熱中症のリスクが高くなります。

熱中症の症状としては呼吸が荒くなり、吐き気や下痢、ふらつきなどの症状がでてきたり、重症化すると意識の混濁や痙攣、最悪の場合は命にかかわることもあります。

熱中症は予防が非常に重要で有効です。散歩は出来るだけ早朝や夜に切り替えてなるべく草や土などの上を歩かせるようにしましょう。熱くなったアスファルトは熱傷の原因にもなります。また、散歩の時間を短くしたり場合によっては中止してもいいでしょう。

サマーカットは熱がこもらないようにするという点では有効だと思われます。しかし、被毛は本来外的刺激から体を守るものであり外的刺激の中には直射日光も含まれます。夏の坊主は逆に暑い(坊主にした経験がある方はお分かりだと思います)のと同じで生活スタイルによっては逆効果なこともありますのでご注意ください。

熱中症をしっかり予防して楽しい夏をお過ごしください。

2015 / 05 / 16  14:59

フィラリア症について

フィラリアとは細長い糸状の寄生虫で犬糸状虫とも呼ばれます。蚊の吸血より感染します。成虫は体長20~30cmまで成長し主に肺動脈に寄生します。

フィラリアに感染した場合の症状は急性と慢性に分類されます。

急性症状は大静脈症候群とも呼ばれ肺動脈に寄生しているフィラリアの虫体が心臓内に移動することにより急性の心不全を起こします。治療が奏功しなければ数時間から数日で死にいたる大変危険な病態です。

慢性症状としては発咳、運動不耐性、体重減少、腹水貯留など心不全に関連した症状や肝臓や腎臓など心臓以外の臓器にも異常が現れます。

これらの慢性症状が明らかになる頃にはかなり病気が進行した状況であることが多く

ほとんどの場合、心臓やその他の臓器も不可逆性(治療しても健康な元の状態には戻せない)の変化を起こしています。

フィラリアは非常に怖い感染症ですがきちんと予防すれば100%予防できる病気です。

錠剤やチュアブルタイプの飲み薬や注射薬などで予防可能です。ワンちゃんに合わせた方法で予防しましょう。

 

飲み薬の場合、毎月の投与をうっかり忘れてしまうケースや知らないところでワンちゃんが吐いていた場合などしっかり飲ませているつもりでも実際に翌年の検査でフィラリアの感染が見つかるワンちゃんがいます。予防薬はフィラリアに感染感染しているワンちゃんに飲ませると最悪の場合命を落とすケースもあります。

感染の有無を確認せずに予防薬を飲ませるのは危険です。予防薬を飲ませる前には、必ずフィラリア検査と健康診断を受けましょう。

 

また、フィラリア症はワンちゃんだけの病気ではなくネコちゃんに感染して重篤な症状を引き起こすことがあります。ネコちゃんには月に一回の投薬でノミ予防と合わせて簡単にフィラリアが予防できる薬をオススメしています。

 

当院では6月上旬から12月上旬まで予防薬の投与を推奨しています。

地域によって予防期間は変わりますのでお近くの動物病院で確認してください。

フィラリア予防薬をうっかり飲ませ忘れてしまった場合の対処法もありますのであきらめずに動物病院に相談してみてください。

2015 / 04 / 29  11:08

気がつけば開院してから1か月がたとうとしています。

桜が咲き春が来たと思ったら天気も悪く寒い日が続きました。

ここ数日暖かい日が続きようやく春らしくなってきたましたね。

と言ってるうちに4月も終わり初夏がやってきそうですが。

病院の周りの花達もきれいに咲き始めました。

近くにお越しの際は目を向けてみてください。

ハナミズキ

入り口横の花壇 のとキリシマツツジ

 

日中は暖かいですが夜は肌寒いこともあります。お体にお気をつけください。

 

 

2015 / 04 / 16  23:16

ノミ・マダニについて

昨夜の雷雨がうそのように今日はいい天気でしたね。

気温の変動が大きいと人も動物も体調を崩しやすいのでくれぐれもお気をつけください。

 

今日のような暖かい日にはノミ・マダニも活発になりワンちゃんやネコちゃんへの寄生も増えてきます。

当院にもマダニをつけたネコちゃんの来院がありました。ノミ・マダニは寄生によるかゆみなどの不快感を起こすだけではなく

アレルギーの原因となったり、消化管内寄生虫、命にかかわる疾患を引き起こす赤血球に寄生するバベシアやヘモプラズマなどを媒介することも知られています。

またマダニは人のSFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの危険な伝染病を媒介するため伴侶動物のノミ・マダニ対策の重要性が指摘されています。

室内外を自由に行き来するネコちゃんが屋外から持ち帰ったマダニが飼い主様に寄生したケースも伺ったことがあります。

シャンプーやホームセンターなどで市販されている医薬部外品では効果が弱く寄生予防・駆除が不完全なケースが多いです。

動物病院で処方しているノミ・マダニの予防薬は駆除率が高く、安全性も高いので安心してお使いいただけます。

ノミ・マダニの脅威から大切なご家族を守るためにもノミ・マダニ対策についてお近くの動物病院で相談してください。

2015 / 04 / 06  19:09

迷子猫の情報募集

■住所
石川県金沢市涌波2丁目

■失踪場所
自宅付近。南小立野小学校近く、犀川沿い。

■動物種
猫

■品種
三毛

■性別
♀(Spay)

■毛色
三毛

■生年月日(年齢)
9ヶ月

■備考
首輪無し。鼻に黒子の様な模様が2個あり。しっぽは細くて長め。
名前「ふみ」と呼ぶと反応します。


 

お心当たりがございましたら当院までご連絡ください。

 

ヒロ動物病院

TEL 076-222-5608

金沢市菊川1-23-13

院長 野竹裕之

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2023.10.04 Wednesday